新しい記事を書く事で広告が消せます。
日に日にびびりになっているライちゃんがどんな反応するかな・・
今までは遊んでくれるお客さまは大好き

お客さま到着~ ライちゃんは・・
なんと3階に駆け上がって 下りてこない~
連れに行って下ろしても逃げてしまう
奥の手!と思い乾燥ササミを目の前に置いても 固まって食べない
どうしちゃったのライちゃんこんなに臆病になっているなんて~
やっとリビングにとどまってくれたけど
いる場所は部屋の隅のタワーの後ろやカーテンの後ろ
お茶を入れにキッチンに行くと「お母さんいかなでぇ~」の顔

最後はやっぱり3階に逃げて行ってしまい
お客さまが帰ったあと ライちゃんを呼びに行っても不審顔

あちこち探しているふうで腰が引けてました

今日はいつもと変わらないさすけと 我関せずのししゃも
(しーちゃん最初から最後までイスで寝ていました)接待で終わりました
さすけくんいつもと変わらない接待ありがとう
ライちゃんお疲れ様~(このポーズで寝てます(笑) )

お客さまにはもっと頻繁に来ていただかないと
このままびびりん坊になってしまいそうなライちゃん
今まであんなに接待上手だったのに~どうしちゃったのかしら
それとも子猫の時期がついに終わったとか?
元々の性格って変わらないなと思う私です。
タラを飼い始めて6年、どこどこまでも危機管理。
うちは戦場ですか?
お耳やお尻尾に気持ちがあらわれていて可愛いな~~。
猫は何がきっかけで怖がりさんになったり
接待上手になったりするんでしょう。
DNA?環境??…謎です。
ネネは元々ビビリ&来客も少ないので接待なんて夢また夢~。
じー、のライちゃんお目目クリクリで子にゃんこみたい♪
あれからものすごく臆病になったよ
大きな音とか聞きなれない音には
飛び上がって驚いてます
くるみししゃも姉妹もある事があってから
びびり猫になったけどししゃもは克服できたみたい
くるみは全然ダメだけど・・・
でもくるみは来客に限ってダメでそれ以外は
意外と対応の力ありそう
ある怖い思いをした事がトラウマになってしまったみたい
ししゃもは克服できたけど くるみはダメ・・・
やっぱり頻繁に来客がある方が
接待猫になってくれそう~
ライちゃんはこの前のどんぶりが割れた事と
以前に脚立を持って現れた工事関係の人が
トラウマになっていそう・・・



(親ばかでスミセ~ン)
さすがですわ。
ライちゃんはどうしちゃったんでしょうね?
人見知りするようになったとか?
うちも日曜日に来客がありましたが,ダイちゃんは存在を消して,ナナはシャーでお出迎え。
まったく接待できませぬ。。。
イスの上でずっと寝ていました~
以前はくるみと一緒ですごいびびりだったけど
いつの間にか克服してました
ライちゃん家の中で突発的な事があるたびに
(本が突然落ちたとか 何かが倒れたとか・・)
どんどん怖がりになってます~
アンママさんちのにゃんズのお出迎えは
性格がよーく分かるお出迎えですね~(*^_^*)